後山散策の際は、ヤマビルにご注意ください。

ここから本文です。
最終更新日
2022年09月16日
記事番号
P000885
印刷

後山にはヤマビルが生息していますので、散策の際はご注意ください。

ヤマビルとは?

・ヤマビルは陸に住むヒルで、円筒形で体長は25cm、伸びると57cmになります。体の前後腹面に吸盤があり、ほふく運動で人や動物に接近し、付着します。

・活動時期は、一般的に4月から11月頃までとされており、特にヤマビルの生息や活動に最も適した条件(気温、湿度及び降水量)になる6月から9月までは生息密度も高まり、特に雨中及び雨後は活動が活発になります。

・生息場所としては、落ち葉の下や草むらなどに生息し、密度の高いところでは、木の上にもいることがあります。

ヤマビルの被害について

・人間や動物に触れると、前後の吸盤でシャクトリムシのように移動し、皮膚の柔らかいところにとりついて吸血をします。衣服の中に入り込んで吸血することもあり、靴下など繊維の目が粗い箇所であれば、その隙間から吸血する場合もあります。

ヤマビルに吸血されてしまったら

・皮膚についてしまった場合はすぐに除去しましょう。除去をする際には、無理にはがすと傷口深くなる可能性があります。塩や塩分濃度の高い液体、消毒用エタノールをかける、火を近づける等が効果があるとされています。

・傷口から血を押し出すようにして流水で洗い流してください。洗うことで、ヒルジンなどの体液を押し出すことができ、かゆみや腫れを軽減することができます。

・傷口には、抗ヒスタミン剤(虫刺され薬やかゆみどめ薬)を塗布し絆創膏を貼ってください。絆創膏は23時間おきに貼り替えてください。

ヤマビルに吸血されないために

・肌の露出を避ける(長ズボン、長袖シャツを着用し、ボタンのついた衣類はボタンの隙間から侵入するので、なるべく着用することを避けてください。また、吸血被害の多くは、靴から侵入しているので、靴と足の隙間をできるだけなくしましょう。)

・首もとからの侵入防止には、タオルを巻いて肌の露出を防いでください。

・市販のヒル専用の忌避スプレーや食塩水(濃度20%以上)を使用してください。

ヤマビルの被害を防ぐために

吸血したヤマビルは卵を産み、さらなる被害を招くため、ヤマビルを発見した場合は、塩や消毒用エタノール、殺ヒルスプレー、虫よけスプレーをかける、煙草やライターの火で焼く、ヤマビルをハサミで切るなどできるだけ駆除をしましょう。

(林業試験場) ヤマビル対策リーフレット「これで安心・ヤマビル対策」

このページのお問い合わせ先

むらづくり振興課 企画観光係
電話番号:0278-25-5071 
ファクス:0278-52-2333
※お電話の際は、担当の係までお伝えいただくとスムーズです。

ページトップへ戻る