- 最終更新日
- 2024年05月29日
- 記事番号
- P001095
ご家庭で使わなくなった不要品(粗大ごみ)を有料で収集します。
この機会に不要品を片付けて環境美化に努めましょう。
なお、取り扱う粗大ごみは個人で不要になったものだけです。事業 などで使われていた不要品は収集業者に依頼してください。
日時 令和6年6月2日(日)午前9時~午前11時
場所 川場村体育館前駐車場
<収集できるもの>
品目 | 処理料 | |||
---|---|---|---|---|
有料収集 | 粗大ごみ | 家具類( 机・イス・食器棚・こたつ)、自転車、スキーやスノーボード、タイヤ、たたみ、マット レス、布団、座布団、チャイルドシート、その他 木製品や廃プラスチック製品、金属製品など | 品物によって処理料金が異なります。詳しくは川場村ホームページをご覧ください。 | |
小型家電 | ドライヤー、ラジカセ、パソコン、家庭用プリン ター、掃除機、ポット、ストーブ、扇風機、自動 車用バッテリーなど | |||
家電リサイクル製品 | 製品名 | リサイクル料金 | 備考 | |
テレビ | 1,870円~ |
詳しくは一般財団法人家電製品協会のホームページをご覧ください。 |
||
冷蔵庫・冷凍庫 | 3,740円~ | |||
洗濯機・衣類乾燥機 | 2,530円~ | |||
エアコン | 990円~ | |||
無料収集 | 衣類等 |
Tシャツ(下着類)、ジーンズ、スラックス、ジャンパー、セーター、フリース、 帽子、スーツ、タオル、毛布、シーツ、着物、ネクタイ、マフラーなど <お願い>
|
||
有害ごみ | 蛍光管、使い捨てライター、乾電池(ごみステーション内の専用箱でも可) |
<収集できないもの>
- プロパンガスのボンベ から
- オイルや塗料などが入ったままの缶(空の容器は資源ごみの日に出してください)
<その他>
- 搬入はご自身で行っていただきますので係員の指示に従ってください。
- ご不明な点は役場住民課までお問い合わせください。
<申込方法>
申込書は当日配布いたします。事前に申込書が必要な方はダウンロードいただくか役場住民課窓口にございますのでご利用ください。
このページのお問い合わせ先
- 住民課 住民係
- 電話番号:0278-25-5073
ファクス:0278-52-2333 - ※お電話の際は、担当の係までお伝えいただくとスムーズです。