川場村について

ここから本文です。
最終更新日
2023年11月02日
記事番号
P000125
印刷

村長挨拶

活力ある村づくりに取り組んでいきます

豊かな自然環境に恵まれた川場村は、里山や田園景観を生かした「田園理想郷」を目指して地域づくりを進めております。 産業振興では、北にそびえる日本百名山の「武尊山」などから流れ出す清流を生かした農産物のブランド化を推進し、清涼な水から育てられた川場村産こしひかり「雪ほたか」は米・食味コンクールにおいて金賞を連続受賞、観光では道の駅「川場田園プラザ」が全国モデル道の駅に選ばれるなど高い評価を受けており、「農業+観光」の村として躍進を続けております。 さらに、村の総面積の86%を占める森林に着目した木材コンビナート事業や新エネルギー活用の取組みなど、環境に配慮した村づくりを推進しています。素晴らしい自然景観に恵まれた川場村の豊かでゆるやかな時間を、味わっていただければ幸いです。

図1.jpg

村のシンボルマークについて

シンボルマーク

恵まれた自然を得る川場村を、その象徴である霊峰武尊山で力強く気高く美しい姿に表現し、中央部は悠然たる緑豊かな森林を表します。また、円形は澄んだ青空と平和な緑の大地であり、豊かな思いやりの心を意味します。そして武尊山を表す鋭角は、天に向う発展と希望を表現します。

シンボルマーク

川場村マスコットキャラクター「かわたん」

かわたんは川場村のマスコットキャラクターで、お米の妖精です。耳や白い体はおいしい川場村産こしひかり雪ほたかで、帽子は北にそびえる武尊山を表しています。アクセサリーは、かわたんの大好物である川場村特産のりんごやぶどう、ブルーベリーです。

かわたん

かわたんグッズについて

川場村概要

市町村のあらまし

川場村は、武尊山の南麓に広がる自然豊かな農山村です。村内には、村名の由来となる薄根川をはじめ四本の一級河川が流れ、また川場温泉など五つの温泉が村を潤しています。 村の主産業である農業と観光に環境を合わせた村づくりを推進しています。また、東京都世田谷区とは、「縁組協定」により都市と農村の交流事業が35年以上続いており、文化・教育・スポーツ・産業・福祉など各分野において、行政から村民、区民同士の交流へと発展しています。

村制施行日 明治22年4月1日(1889年)
村長

外山 京太郎(とやまきょうたろう)

第3期 任期 令和9年4月26日

副村長 宮内 実
議長 小菅 秋雄
住所 〒378-0101 群馬県利根郡川場村大字谷地3200番地
電話 0278-52-2111
ファクス 0278-52-2333
面積 85.25平方キロメートル
村花 しゃくなげ
村木 ひめこまつ
キャッチフレーズ 田園理想郷 農業と自然の里「川場」

アクセス

関越自動車道沼田インターチェンジから車で10分
JR上越線沼田駅下車 車で30分

産業・経済

基幹産業である農業は、こんにゃく・酪農・果樹(りんご・ブルーベリー・ぶどう等)・米が中心に栽培しています。特に米については川場産コシヒカリが「雪ほたか」の名称でブランド化され全国的に知名度向上がなされ、観光産業施設(ホテル田園プラザ・川場田園プラザ・川場スキー場・世田谷区民健康村)と連携した「農業プラス観光」の施策を展開しています。年間250万人近くの観光入込客があることから直売や観光産業育成に重点を置いています。

観光施設・公共施設等

  • ホテル田園プラザ
  • 道の駅川場田園プラザ(ビールレストラン武尊、そば処虚空蔵、ファーマーズマーケット、ミート工房、ミルク工房、物産館、ピザ工房)
  • 川場スキー場
  • 川場村歴史民俗資料館(月曜休館日)

特産品・名物

・りんご・ブルーベリー・こんにゃく・地酒・地ビール・ヨーグルト・ジュース・ジャム・手づくりハム・アップルパイ・雪ほたか(川場産こしひかり)

名勝・旧跡

武尊山・天神城址

文化財

  • 川場村歴史民俗資料館(国登録有形文化財)
  • 木造仏種慧済禅師坐像(県指定重文)
  • 木造広円明鑑禅師坐像(県指定重文)
  • 木造釈迦如来坐像(県指定重文)
  • 吉祥寺山門(村重文)
  • 十六羅漢像(村重文)
  • 遠堂の岩観音(村重文)
  • 武尊神社(村重文)
  • 能満山虚空蔵堂(村重文)

伝統行事・伝統芸能

  • 門前春駒(県指定重要無形民俗文化財)2月
  • 萩室獅子舞
  • 繭かき唄

祭り・イベント等

・どんど焼き(1月)・春駒(2月)・武尊山山開き(6月)・川場まつり、花火大会(7月)・スカイビュートレイル(9月)・文化祭(11月)

国勢調査人口

区分 平成17年10月1日
(2005年)
平成22年10月1日
(2010年)
平成27年10月1日
(2015年)

令和2年10月1日
(2020年)

人口 1,948 1,802 1,661 1,593
2,231 2,096 1,986 1,887
4,179 3,898 3,647 3,480
世帯数 949 974 980 997
構成比 15歳未満 12.3パーセント 12.2パーセント 11.7パーセント 10.4パーセント
15~64歳 50.5パーセント 50.1パーセント 47.5パーセント 44.6パーセント
65歳以上 37.2パーセント 37.6パーセント 40.8パーセント 45.0パーセント

このページのお問い合わせ先

総務課 総務係
電話番号:0278-52-2111 
ファクス:0278-52-2333
※お電話の際は、担当の係までお伝えいただくとスムーズです。

ページトップへ戻る