- 最終更新日
- 2024年09月26日
- 記事番号
- P000117
利用申込書等の配布について
配布開始日:令和6年9月4日(水曜日)
配布場所:健康福祉課福祉係または、かわば森のこども園
申し込み受付
令和7年4月から令和8年3月までに施設の利用開始を希望される方は、可能な限り、下記期日に申し込みをしてください。下記期日の申し込み者を先に利用調整します。
提出期日及び面談日時
令和6年10月7日(月曜日) 午後1時から午後3時
場所
川場村役場2階 202会議室(控え室:201会議室)
申し込み方法
必要書類等をそろえ、受付日に児童同伴の上、申し込みをしてください。
受付日に申し込みができない場合は、事前にご連絡ください。
随時受付
期日
令和6年10月7日(月曜日)後の申し込みについては、利用を希望する月の前月10日までにお申し込みください。
(10日が土曜日、日曜日、祝日に該当する場合は前日となります。)
場所
健康福祉課福祉係
申し込み方法
必要書類等を揃え、健康福祉課福祉係へ申し込みをしてください。
必要書類等について
申し込みには、次の提出書類と確認書類が必要となります。
提出書類
支給認定申請書兼保育関係施設利用申込書
令和6年9月4日から健康福祉課福祉係で配布しています。
保育の必要性を証明する書類
該当する区分の保育の必要性を証明する書類を提出してください。(父母それぞれ必要です。)
書類は下にある一覧からダウンロードできます。
区分 | 保育の必要性を証明する書類 |
---|---|
勤めている方(就労予定も含む) | 就労証明書注:復職予定の方は復職日も記入してください。 |
自営業・農業 | 就労証明書 |
妊娠・出産 | 母子手帳または妊婦健康診査受診票等の写し 注:住所、氏名、出産予定日のわかるページ |
疾病・負傷・障がい |
|
介護・看護 |
|
災害復旧 | 罹災証明書等の写し |
求職活動 | 求職状況確認書 |
就学 | 在学(在籍)証明書 |
虐待・DV | 公的機関が発行した証明書等 |
様式ダウンロード
確認書類
- 保護者(父・母)のマイナンバーが分かるもの(個人番号カード、通知カード等)
- 窓口で手続きをする方の身分証明証(運転免許証等)
-
委任状(申請者以外の方が手続きする場合は、委任状が必要となります。)
(例)申請書に記載された保護者は「父」、実際に書類を提出した者が「母」の場合など
このページのお問い合わせ先
- 健康福祉課 福祉係
- 電話番号:0278-25-5074
ファクス:0278-52-2333 - ※お電話の際は、担当の係までお伝えいただくとスムーズです。