- 最終更新日
- 2021年02月08日
- 記事番号
- P000309
ウッドビレジ川場の公式ホームページを開設しました
ウッドビレジ川場のホームページを11月26日に開設しました。
ウッドビレジ川場の取組を紹介しておりますので是非ご覧下さい。
定例視察会につきましても、以降は公式ホームページでご案内させていただきます。
ウッドビレジ川場ホームページURL
http://woodvillage-kawaba.com/
ウッドビレジ川場の視察受入れについて
ウッドビレジ川場では月2回、平日の指定日に視察を受け入れています。
視察を希望される方はウッドビレジ川場ホームページ「視察のご案内」をご覧いただき、メールまたは電話にて申し込みください。
参加費
資料代としてお一人様500円を頂戴いたします。
参加人数
定員20名になり次第締め切らせていただきます。
交通手段
マイクロバス等は用意しませんので、各自にて自家用車またはレンタカー等で対応していただきます。役場担当者の車が先導しますので、乗り合わせにて視察箇所を案内いたします。
視察スケジュール
13時 川場村役場集合→13時30分 製材所の見学→14時 発電所の見学→14時30分 いちごハウスの見学(夏期はいちご栽培をしていないため外観のみとなります)→15時 現地解散
視察申し込み方法
川場村役場内のウッドビレジ川場担当宛てにメールまたは電話にてお申し込みください。
担当者
川場村役場むらづくり振興課 佐古
電話:0278-52-2111
メール:sako-y@vill.kawaba.gunma.jp
川場村産電気の購入者募集について(世田谷区民向け)
募集は締め切りました。
㈱ウッドビレジ川場では、平成29年4月からの稼働開始に向け、現在木質バイオマス発電施設を整備中です。
発電した川場村産の電気は、世田谷区と川場村が締結した「川場村における自然エネルギー活用による発電事業に関する連携・協力協定」に基づき、世田谷区民の皆様に購入していただくことになりました。
発電開始に先駆け、世田谷区民の皆様を対象に12月15日より電気購入者の募集を開始しておりますので是非ご検討下さい。
詳しくは、世田谷区ホームページをご参照ください。
お問合せ先
川場村役場むらづくり振興課
木材コンビナート建設室長 戸部
電話:0278-52-2111
川場村における木質バイオマス発電事業に関する小売電気事業者募集
世田谷区と川場村では、都市と農村との交流を通して、自然とのふれあいや人との出会いを大切にしながら、相互の住民と行政が一体となって村づくりをすすめていこうという趣旨で、昭和56年に「区民健康村相互協力に関する協定」(縁組協定)を締結しました。この趣旨に則り、川場村における自然エネルギーを活用した発電事業を通して、相互の更なる交流の活性化に寄与することを目的とし、平成28年2月15日に「川場村における自然エネルギー活用による発電事業に関する連携・協力協定」を締結しました。
本協定に基づき川場村産の電気を世田谷区民にて利用する仕組みを検討し、都市部において地方の再生可能エネルギーを利用する連携モデルを構築することを目的とし、小売電気事業者を募集します。
様式ダウンロード
- 川場村における木質バイオマス発電事業に関する小売電気事業者募集要項(PDF:200KB)
- 別添1:仕様書(PDF:173KB)
- 別添2:参加申込書【PDF】(PDF:46KB)
- 別添2:参加申込書【ワード】(ワード:10KB)
- 参考資料:モニター事業について(PDF:280KB)
川場村における木質バイオマス発電事業に関する小売電気事業者の決定について
「川場村における木質バイオマス発電事業に関する小売電気事業者」について、平成28年8月1日から平成28年8月19日までの期間をもって公募を行い、審査員による審査を行った結果、下記の事業者を小売電気事業者として決定いたしましたのでお知らせいたします。
採択事業者
みんな電力株式会社
お問合せ先
〒378-0101
群馬県利根郡川場村大字谷地2390-2
川場村役場むらづくり振興課
担当:戸部
電話:0278-52-2111
このページのお問い合わせ先
- むらづくり振興課 森林環境係
- 電話番号:0278-52-2111
ファクス:0278-52-2333 - ※お電話の際は、担当の係までお伝えいただくとスムーズです。